頭は脳の位置する部分ですので当然ストレスの影響を受けやすいですが、もう一つ神経や血管の集中する器官として「腸」があります。
腸は『第二の脳』とも呼ばれており、他の臓器とは違って脳からの信号を待たずに消化などの役割を果たす珍しい器官です。場所も離れているのであまり関連はしていないと思うかもしれませんが、腸脳相関という言葉もあり、腸と脳には深い結びつきがあります。
『脳腸相関』とは・・・
人間にとって重要な脳と腸はお互いに密接に影響を及ぼしあっています。
多くの動物はストレスを感じると腹痛や便意をもよおしますが、これは脳の自律神経を介して、腸に刺激を伝えているからおこるものです。反対に腸の状態が脳の機能にも影響を及ぼすこともあります。
病原菌などが腸に感染すると、脳内で不安感が増したり、消化管から放出されるホルモンにより食欲が影響を受けることもあります。
ストレスと腸の関係は
ストレスによる腸の病気の中でも有名なのが『過敏性腸症候群』というもの。これにも自律神経が関係しています。自律神経のバランスが乱れると、腸の中での水分調整がうまく出来なくなったり、便を送り出す腸の作用が過剰に行われたりするので下痢や便秘などの症状が出てきます。
頭皮マッサージでストレスを緩和することは腸などの環境にも良い影響を与えてくれます。腸の症状として出てきた便秘に有効な頭のツボもあるんですよ。
頭のてっぺんにある「百会(ひゃくえ)」は自律神経を整える効果があり、便秘以外にも頭痛や肩こりなど様々な症状に効いてきます。