気候の変化もあり、頭皮や髪の毛に変化を感じている方も多いようです。
抜け毛や痒み、フケなどのトラブルのご相談もよく受けるようになりましたので、普段の生活から少しずつ改善していけるポイントがないかも見直していきましょう。
頭の事となるとあまり関係ないと思われがちなのが身体の冷え。
育毛の観点から、入浴の大切さについて。
<入浴のメリット>
★温めることにより血行促進ができる
・・・ゆっくりと湯船に浸かることで全身の血液循環が良くなってきます。
頭も手足と同じく末端の方にある部位ですので、手足が冷えやすい方には特に血流の改善が大切。
温めることで、髪の毛をつくる毛母細胞付近に血液がしっかりと栄養を送れるようにしていきます。
★新陳代謝を正常に、代謝アップ効果も
・・・お風呂に入っているときには毛穴から汗が出ています。
これは毛穴から余分な老廃物などが出ている状態ですので、頭皮や肌の新陳代謝が高まっていると言えます。
分泌されて時間が経ってしまった皮脂分も落としやすくなりますので、頭皮を清潔に保つのにも役立っています。
なるべくなら入浴習慣をつけ、定期的に続けることで基礎代謝も上がってきます。
肌のターンオーバーのリズムも整ってきますので、きちんと時間をとって体を休めることが大切です。
<入浴に適した時間はどのくらい?>
みぞおちから下の部分だけ浸かるようにする半身浴、
熱めのお湯に繰り返し入る高温反復浴なども注目されています。
ダイエットなどでもよく聞きますね。
温度によっても違いますが、通常の38度くらいのお湯につかる場合は大体10分くらいを目安にすると良いでしょう。熱めのお湯が苦手な方はそれよりもぬるい36度程度で少し長めに、
20分程度かけてゆっくり浸かるのがおすすめです。
※急激に高温のお湯につかることはあまりいいことではありません。
あくまでも徐々に温まってくることが大切です。
脂肪燃焼など他の効果は期待できなくもないですが、身体への負担がかかってきますので、
いきなり熱いお湯につかる前に、シャワーなどであらかじめ少し体を温めておきましょう。
お風呂に浸かっているときは頭皮マッサージのタイミングとしても良い時です。
両手の指の腹で大きいボールをつかむような感じでゆっくり動かしてみましょう。